産後の抜け毛はいつからいつまで続くの?
2014/11/13
妊娠中で出産前、産後のお母さんで抜け毛で悩んでいるお母さんは多いんじゃないですか?
私も一人目の長女を出産後、ある日お風呂でシャンプーしていたら、すごい量の抜け毛がありビックリしました。
ビックリというより、ショックでした・・・・・・・・・
気になるのが、産後の抜け毛は「いつから始り」「いつまで続く」のか?ですよね。
私の場合は出産後、2ヶ月目ぐらいから7ヶ月目ぐらいまでがひどい記憶があります。
そして、一番ひどいピークは産後3ヶ月目ぐらいから5ヶ月目の間が一番ひどかったです。
ちなみに私の場合は、前髪や生え際が醜くかったんですよね。
抜け毛の期間は産後2,3ヶ月目から産後10ヶ月目ぐらいまで
さすがに気になったので、ママ友達などにもいろいろ聞いてみました。
一番多かったのが「産後2,3ヶ月目ぐらいから抜け毛が始まって、だいたい、産後半年ぐらいにひどい抜け毛はおさまった」という意見かな。
その他にも、「産後2ヶ月位から抜け始めて3ヶ月で断乳したらピタリと抜けなくなった。」や「産後3ヶ月間ぐらいはひどく、10ヶ月目ぐらいからぽつぽつもどってくる。」などのママ友達が多かったです。
私はあまり、意識していなかったのですが、気になったのが、断乳と抜け毛の関係です。
話を聞いたママ友の中には、断乳したら抜け毛がおさまったという友達がいました。
私は断乳前に抜け毛が収まっていたので、あまり、関係ないかな?と思います。
産後の抜け毛はいつからいつまで続くの?という結論は、「いつから?=産後2,3ヶ月」から始まり、「いつまで?=産後半年から10ヶ月」ほどで収まってくるという意見が平均的には、私の周りのママ友では多かった感じです。
ネットでも調べましたが、ほぼ同じ意見でした。
産後の抜け毛じゃない可能性ある
ここまで産後抜け毛はだいたい、いつから(産後2,3ヶ月目)からいつまで(長くても産後1年目ぐらいまで)と先程、説明しましたが、産後1年もすぎても抜け毛がおさまるらない場合は、「産後の抜け毛」による女性ホルモンのバランスが乱れているのが原因ではない可能性がります。
考えられる要因として、女性の薄毛が考えられます。
生活習慣や食生活などの乱れが原因だと言われていますが、一度、産婦人科の担当医に相談してみることをおすすめします。
関連記事
-
-
産後抜け毛中のカラーはやめたほうがいい
私は産後「カラーやパーマ」をかけたくて仕方ありませんでした。 理由としては、妊娠 …
-
-
産後の頭皮のかゆみは抜け毛の原因に!
出産後、頭皮にかゆみや変化を感じている人は注意してくださいね。 体からでているサ …
-
-
産後の生理はいつから再開する?
産後の生理がこなくて心配になっているママさんいませんか? 私も一人目の娘の時、な …
-
-
出産後の抜け毛対策は?
産後の抜け毛はホルモンバランスの乱れが原因でおこるので、基本的にホルモンバランス …
-
-
産後の抜け毛の原因は?
出産後の抜け毛には原因があるのでしょうか? 原因がわかれば、もしかして、抜け毛を …
-
-
産後の抜け毛予防に意識した食事
一人目の娘の出産後は意識しませんでしたが、二人の目の長男の時は、妊娠中から食べる …
-
-
妊娠中と産後に白髪が増えるのを防ぐには?
私は全然気になることがありませんでしたが、妊娠中や出産後に白髪が増えて悩んでいる …
-
-
産後の抜毛の時期に美容院にいっても大丈夫なの?
こんにちは、管理人のまさみです。 2015年最初の投稿です。 今年もよろしくお願 …
-
-
産後に私がした髪型と前髪
産後に悩んだことの1つが髪型です。 私の場合は前髪の生え際がもっともひどく抜け毛 …
-
-
産後の抜け毛が戻らない場合は?
私は出産後、抜け毛が収まるまでに長女のときは1年弱かかってしまっていたのですが、 …
- NEXT
- 産後の抜け毛の原因は?