妊娠中と産後に白髪が増えるのを防ぐには?
2015/03/24
私は全然気になることがありませんでしたが、妊娠中や出産後に白髪が増えて悩んでいるママさんって結構いるみたいですね。
1人目の娘の時は抜け毛がひどくて白髪とか見る余裕がありませんでしたが、長男の時は妊娠前にいろいろ調べて、多少意識して対策しました。
白髪の原因と対策方は?
参考までに私が妊娠中から実践していた方法を紹介していきたいと思います。
白髪の原因は大きく5つ
妊娠中や出産後の白髪の原因は大きく分けて5つあるみたいです。
「老化現象」「ストレス」「菌の繁殖」「ホルモンバランスの乱れ」「食生活の乱れ」の4つです。
- 老化現象
-
詳しくは私も調べていませんが、髪の色をつくる色素細胞であるメラノサイトの衰えによるものなので、どうしようもないですね。笑
でも、頭皮の老化を予防することはできるんですよ。
私は、ベルタ育毛剤を使って頭皮が糖化することと、乾燥することを予防しています。
詳しくは、薄毛の予防、対策におすすめなベルタ育毛剤の記事で紹介しています。
- ストレス
-
妊娠中は過労や環境の変化などによるストレス、出産後は赤ちゃんの世話と寝不足によるストレスで白髪が増える人は増えるみたいですね。
- 菌の繁殖
-
これは妊娠中や出産後だけでなく、つねに白髪の原因になるそうです。
具体的には、洗髪後、髪を乾かさない、もしくは乾かしても毛根が湿ったままにしているとそこから菌が繁殖して白髪が増加する原因になるそうです。
産後は特に赤ちゃんの世話ばかりで自分のお手入れはいい加減になってしまいますよね。
- 食生活の乱れ
-
妊娠中や母乳中は栄養分が赤ちゃんにいってしまうので、栄養バランスと食事の量を多めにとらないと自分の身体に栄養がしっかり行き渡りません。
特に毛根には最後に栄養が届くので、栄養がしっかりとれていないと、毛根が栄養不足になり、毛髪になってしまうそうです。
産後や妊娠中に私が意識した食事については「産後の抜け毛予防に意識した食事」の記事でふれています。
対策は自分のことにも気を使うこと
私も一人目の時は自分のことなどにはまったく気を使う余裕がなく、ストレスなどを抱えてしまいましたが、今私のブログをみてくれているママさんはとにかく自分のことにも気を使ってください。
お母さんが幸せでいて明るく接してくれることが赤ちゃんにとってもプラスに働きます。
対策としては、先程あげた原因をふまえて、「老化現象」はまた別の問題ですが、、、、笑
食事による栄養管理、ストレスの軽減は旦那さんや家族の力を借りて少しでも軽減してください。
そして、髪の毛を生乾きにしないことは抜け毛の予防や悪化を防ぐことにもつながるので、しっかりケアをしてください。
関連記事
-
-
産後の抜毛の時期に美容院にいっても大丈夫なの?
こんにちは、管理人のまさみです。 2015年最初の投稿です。 今年もよろしくお願 …
-
-
産後抜け毛中のカラーはやめたほうがいい
私は産後「カラーやパーマ」をかけたくて仕方ありませんでした。 理由としては、妊娠 …
-
-
産後の頭皮のかゆみは抜け毛の原因に!
出産後、頭皮にかゆみや変化を感じている人は注意してくださいね。 体からでているサ …
-
-
産後の抜け毛の原因は?
出産後の抜け毛には原因があるのでしょうか? 原因がわかれば、もしかして、抜け毛を …
-
-
産後の抜け毛が戻らない場合は?
私は出産後、抜け毛が収まるまでに長女のときは1年弱かかってしまっていたのですが、 …
-
-
産後の抜け毛予防に意識した食事
一人目の娘の出産後は意識しませんでしたが、二人の目の長男の時は、妊娠中から食べる …
-
-
産後の生理はいつから再開する?
産後の生理がこなくて心配になっているママさんいませんか? 私も一人目の娘の時、な …
-
-
出産後の抜け毛対策は?
産後の抜け毛はホルモンバランスの乱れが原因でおこるので、基本的にホルモンバランス …
-
-
産後に私がした髪型と前髪
産後に悩んだことの1つが髪型です。 私の場合は前髪の生え際がもっともひどく抜け毛 …
-
-
産後の抜け毛はいつからいつまで続くの?
妊娠中で出産前、産後のお母さんで抜け毛で悩んでいるお母さんは多いんじゃないですか …
- PREV
- 産後の抜け毛予防に意識した食事
- NEXT
- 産後に私がした髪型と前髪