産後の生理はいつから再開する?
2014/11/13
産後の生理がこなくて心配になっているママさんいませんか?
私も一人目の娘の時、なかなか生理が再開せず、心配になっていました。
その当時は恥ずかしくて、産婦人科の先生にも聞けなかったので、「私何か病気?」と少し勘ぐってしまいました。笑
今にして思えば、普通のことなんですよね。
ちなみに私は娘の時は、完全母乳を10ヶ月ぐらい頑張りました。
ビックリしたのですが、母乳をやめて1ヶ月後に生理が再開しました。
生理が来る前に「胸にハリ」がでてきたので、生理がくる予兆だなと思っていたら、本当に再開しました。笑
たしかに、ネットをみていると「完全母乳」のママさんが生理が再開しないで悩んでいるという情報をたくさんみかけます。
これは私もそうだったので、わかります。
ただ、不安や心配を感じて「ストレス」を感じてしまうのが一番よくありません。
ストレスや不安をかかえこまないこと
生理が再開しない理由をしっかりと理解しておいたほうがよいと思うので、私が調べたことを紹介しますね。
生理の再開の要因は母乳と関係があります
母乳と生理の再開の時期は大きく関係しているようです。
授乳中は「プロラクチン」というホルモンが分泌されます。
プロラクチンには、「排卵を抑える作用」があります。
つまり、授乳をしている間は、生理が再開しにくくなっているのです。
一般的に「完全母乳」のママは生理再開が遅く、「ミルク」だけのママは生理の再開が早いと言われています。
しかし、あくまでも一般論であり、すべての方に当てはまりません。
基本的には、個人差があり、早い人であれば、産後1~2ヶ月で始まった人もいれば、1年以上こなくて悩んでいる人もいます。
授乳をやめて、数ヶ月しても再開しない場合は、担当医に相談してみることをおすすめします。
そして、もう1つ気になるのが、生理の再開のタイミングと断乳したタイミングで抜け毛が収まるのか?
産後の抜け毛の原因でも紹介しましたが、母乳と生理は産後の抜け毛に関係していません。
生理がこなくても慌てないでください
先程も説明しましたが、授乳中は「プロラクチン」というホルモンが分泌されているので、生理がきにくい状態に身体がなっています。
周りのみんなは生理がきているのに、自分だけ生理がはじまらない・・・・と不安にならないようにしてください。
不安はストレスの原因になり、ストレスはホルモンバランスを乱す原因になります。
逆に、離乳して何ヶ月も経つのに、生理が再開しないというママさんは、心配してください。
何かしらの原因があるかもしれないので、担当の産婦人科の先生に相談することをおすすめします。
関連記事
-
-
妊娠中と産後に白髪が増えるのを防ぐには?
私は全然気になることがありませんでしたが、妊娠中や出産後に白髪が増えて悩んでいる …
-
-
産後の抜け毛が戻らない場合は?
私は出産後、抜け毛が収まるまでに長女のときは1年弱かかってしまっていたのですが、 …
-
-
産後の抜け毛予防に意識した食事
一人目の娘の出産後は意識しませんでしたが、二人の目の長男の時は、妊娠中から食べる …
-
-
産後の抜け毛の原因は?
出産後の抜け毛には原因があるのでしょうか? 原因がわかれば、もしかして、抜け毛を …
-
-
産後の頭皮のかゆみは抜け毛の原因に!
出産後、頭皮にかゆみや変化を感じている人は注意してくださいね。 体からでているサ …
-
-
出産後の抜け毛対策は?
産後の抜け毛はホルモンバランスの乱れが原因でおこるので、基本的にホルモンバランス …
-
-
産後の抜け毛はいつからいつまで続くの?
妊娠中で出産前、産後のお母さんで抜け毛で悩んでいるお母さんは多いんじゃないですか …
-
-
産後抜け毛中のカラーはやめたほうがいい
私は産後「カラーやパーマ」をかけたくて仕方ありませんでした。 理由としては、妊娠 …
-
-
産後の抜毛の時期に美容院にいっても大丈夫なの?
こんにちは、管理人のまさみです。 2015年最初の投稿です。 今年もよろしくお願 …
-
-
産後に私がした髪型と前髪
産後に悩んだことの1つが髪型です。 私の場合は前髪の生え際がもっともひどく抜け毛 …
- PREV
- 妊娠中でも安心して使えるマイナチュレ
- NEXT
- 産後抜け毛中のカラーはやめたほうがいい